これまで、共分散構造分析 (SEM) の理論について述べてきたが、実際にユーザ がローデータを手にした場合、どのように SEM モデルを構築し、どのように SAS プログラムを組み、結果を手にすることができるのか、については未だふれてこな かった。この節では、具体的なデータをもとに SEM モデルを構築する手順について ふれる。
1. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例1 |
2. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例1出力結果 |
3. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例2 |
4. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例2出力結果 |
5. ローデータの項目の SEM 用相関行列作成プログラム |
6. ローデータの項目の SEM 用相関行列作成プログラム出力結果 |
及び対応する3つの SAS プログラムのダウンロードコーナーを用意してあります:
1. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例1 |
2. ローデータの項目の相関関係分析用プログラムの例2 |
3. ローデータの項目の SEM 用相関行列作成プログラム |
ここでは、A 大学の竹内 (2000) が入手した卒業論文用のデータを例に、SEM モデルの具体的な適用方法について述べる。彼女は、3種の場面を想定し、そこ での同調行動が、他者からの評価が気になるかとうか(公的自己意識・私的自己 意識)、自尊心の高低、孤独感の有無に依存する、との仮説を立て、170名の 被験者に回答を求めた。
同調行動については、3種の各場面3尺度、合計9尺度 conf-mayu.jtd(一太郎ファイル) から成る。一方、自己意識については黒沢 (1992) の自己意識尺度と自尊心尺度 43項目self-mayu.jtd(一太郎ファイル) からなる。このうち、最初と最後の項目は、自己意識と無関係な尺度を入れてある。 最後に、孤独感尺度については、改訂 UCLA 孤独感尺度の邦訳20尺度(諸井、 1992)lone-mayu.jtd(一太郎ファイル) を用いた。
一般的には、SEM 分析を行うには、観測変数と潜在変数(内生あるいは外生 潜在変数)間に関する先行研究や過去の知見等をもとにした、確証のための仮説 がかなり明確になっている必要がある。
その意味では、ここで紹介する竹内の研究の場合、必ずしもそのような仮説が 分析に先立ちあらかじめ用意されていたわけではないので、SEM 分析のための最適 な例とは言えない。むしろ、かなり探索的なレベルの研究であるので、ここでは、 観測データに、因子分析を施し直交解や斜交解を求め、それらの結果をもとに探 索的にパス図を構成することにした。
いずれにせよ、ここでの分析は、適切な適用例を掲げるためではなく、あくま でもローデータから SEM の SAS プログラムを構築するための手順を述べるため のものと理解されたい。
最初のプログラムは、ローデータの項目間相関関係を、3種の尺度のそれぞれ
について因子分析したのち、それぞれについて直交因子を求め、それら直交因子
間の相関関係を分析した結果の一部を用いて、同調行動と自己意識(公的・私的
含む)に関する SEM を構築するための前段階としての当該観測変数間の相関行列
を求めるためのものである。
これに対して、2つ目の例は最初から3種の尺度のうち、同調行動尺度の一
部(9尺度のうち、A と C にかかわる6尺度)及び自己意識の一部(自己意識
の直交2因子に負荷の高い尺度)に限定し、それらに対する斜交因子を求めるた
めのプログラムである。
また、最後のプログラムは、これら2つの方法による結果をもとに、観測変数
を絞り込んだ後の共分散構造分析のための相関行列作成のためのプログラムである。
*---------------------------------------------------------------------* | | | sas program--fact_corr-mayu.sas-- | | | | An example of sas programs for executing factor analysis and | | correlation analysis prior to a CALIS analysis for the Takeuchi | | data. | | | *---------------------------------------------------------------------*; libname sasfile 'p:\permfile'; options pagesize=60; title 'principal FA for the conformity data'; proc factor data=sasfile.mayumi /* method options */ method=p priors=max n=3 rotate=v re /* output options */ score outstat=factout; var cona1-cona3 conb1-conb3 conc1-conc3; run; proc score data=sasfile.mayumi score=factout out=scores; run; data factran1; set scores; array conf{3}; array confact{3} factor1-factor3; do j=1 to 3; conf{j}=confact{j}; end; drop cona1-cona3 conb1-conb3 conc1-conc3; output; run; title 'principal FA for the self concept data'; proc factor data=sasfile.mayumi method=p priors=max n=4 rotate=v re score outstat=factout; var self2-self42; run; proc score data=sasfile.mayumi score=factout out=scores; run; data factran2; set scores; array selc{4}; array selfact{4} factor1-factor4; do j=1 to 4; selc{j}=selfact{j}; end; drop self2-self42; output; run; title 'principal FA for the solitude data'; proc factor data=sasfile.mayumi method=p priors=max n=2 rotate=v re score outstat=factout; var sol1-sol20; run; proc score data=sasfile.mayumi score=factout out=scores; run; data factran3; set scores; array solf{2}; array solfact{2} factor1-factor2; do j=1 to 2; solf{j}=solfact{j}; end; drop sol1-sol20; output; run; data allfact; merge factran1 factran2 factran3; run; title 'correlations among various factors'; proc corr nomiss data=allfact; var conf1-conf3 selc1-selc4 solf1-solf2; run; |
fact_corr-mayu.sas |
上記プログラムを実行すると、以下のような出力結果が出される:
1. 同調行動9尺度のの因子分析(主因子解、バリマックス回転)結果
Rotated Factor Pattern FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 CONC2 0.91862 0.07930 -0.01277 CONC3 0.89903 0.09365 0.01711 CONC1 -0.84085 -0.03800 0.07826 CONB2 0.11550 0.89367 0.01837 CONB3 0.03880 0.88434 0.08099 CONB1 -0.04467 -0.67157 0.04232 CONA2 0.00572 -0.06408 0.81888 CONA3 -0.04012 0.13822 0.77266 CONA1 0.03249 0.02855 -0.73967 Variance explained by each factor FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 2.378670 2.072249 1.829946 |
第1因子は、conc1 から conc3 尺度に高い負荷を示し、「スポーツ観戦(同 調)」因子、第2因子は conb1 から conb3 尺度に高い負荷を示し、「講義話題 (同調)」因子、第3因子は cona1 から cona3 尺度に高い負荷を示し、「種蒔き (同調)」因子、と命名された。
2. 同調行動9尺度のの因子分析による因子得点計算の中間結果
3. 自己意識41尺度のの因子分析(主因子解、バリマックス回転)結果
Rotated Factor Pattern FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 SELF6 0.80714 -0.09903 0.07583 0.19712 SELF5 0.79090 -0.22820 0.08094 0.17640 SELF30 0.71345 -0.11264 -0.01314 0.06299 SELF3 0.68740 -0.14824 0.13068 0.14060 SELF2 0.66396 -0.22953 0.22934 0.23078 SELF8 0.57294 -0.20879 -0.05163 -0.09120 SELF34 -0.62511 -0.01883 0.07991 -0.00356 SELF13 -0.63690 0.11065 -0.23813 -0.05104 SELF28 -0.65667 0.22801 -0.05360 -0.06635 SELF37 -0.66501 0.03686 -0.05236 0.04388 SELF22 -0.07295 0.70097 -0.09132 -0.03693 SELF29 0.01027 0.68224 -0.07275 0.16670 SELF40 -0.24046 0.61766 -0.26783 0.13088 SELF15 -0.22452 0.57255 -0.04893 0.07585 SELF11 -0.07403 0.56410 -0.09002 -0.01042 SELF23 0.27162 -0.31548 0.15365 0.05123 SELF4 0.31463 -0.46386 0.26416 0.17014 SELF35 0.19866 -0.50505 0.13644 0.13977 SELF36 -0.03684 -0.53282 0.06593 0.00549 SELF38 0.16902 -0.57519 0.09150 -0.01319 SELF41 0.18858 -0.67962 0.05923 -0.01339 SELF10 -0.11079 -0.03796 0.75735 -0.00061 SELF19 0.36439 -0.18114 0.60000 0.08266 SELF9 0.24172 -0.04156 0.59227 -0.04023 SELF18 0.34231 0.02610 0.57146 -0.12078 SELF7 0.39212 -0.27449 0.54430 0.11015 SELF14 0.02262 -0.39842 0.47648 0.15760 SELF32 0.34374 -0.26082 0.43583 0.24145 SELF25 0.21267 0.14447 -0.52263 -0.01176 SELF21 -0.14940 0.23429 -0.54348 -0.15565 SELF31 0.10145 0.16144 -0.67467 0.08555 SELF12 -0.01768 -0.00052 0.06767 0.69890 SELF16 -0.06395 -0.10997 0.10303 0.63797 SELF42 0.12655 0.03529 0.11998 0.45371 SELF33 -0.00205 -0.03926 -0.04773 0.45027 SELF17 -0.01278 -0.09244 0.06040 0.42291 SELF26 0.00554 0.02593 -0.09379 0.35807 SELF20 -0.09565 -0.01661 0.02721 -0.31294 SELF39 -0.22072 0.09180 -0.13717 -0.33076 SELF27 -0.09824 -0.11719 0.13890 -0.48202 SELF24 -0.07540 -0.16748 -0.11143 -0.54234 Variance explained by each factor FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 5.859086 4.404686 3.821055 2.762810 |
第1因子は、self6 から self37 に高い負荷を示し、「公的自己意識」因子、 第2因子は、self22 から self41 に高い負荷を示し、「自尊心」因子、 第3因子は、self20 から self31 に高い負荷を示し、「社会的自尊心」因子、 第4因子は、self12 から self24 に高い負荷を示し、「私的自己意識」因子、 と命名された。
4. 自己意識41尺度のの因子分析による因子得点計算の中間結果
5. 孤独感20尺度の因子分析(主因子解、バリマックス回転)結果
Rotated Factor Pattern FACTOR1 FACTOR2 SOL3 0.76450 -0.34535 SOL13 0.74513 -0.20921 SOL14 0.67978 -0.43456 SOL7 0.62601 -0.47986 SOL18 0.61123 -0.13003 SOL12 0.50994 -0.39649 SOL11 0.46297 -0.44689 SOL8 0.41491 -0.01323 SOL4 -0.42473 0.41676 SOL6 -0.49744 0.40000 SOL19 -0.52764 0.50579 SOL5 -0.53245 0.32998 SOL10 -0.60932 0.47636 SOL16 -0.76423 0.17372 SOL20 -0.78726 0.33921 SOL1 -0.36240 0.64778 SOL15 -0.09136 0.61552 SOL9 -0.02781 0.41060 SOL17 0.21491 -0.61156 SOL2 0.48454 -0.63868 Variance explained by each factor FACTOR1 FACTOR2 6.000065 3.775707 |
第1因子は、sol3、sol13、... sol2 尺度に高い負荷を示すので、竹内は これを「対人的孤独感」因子、第2因子は、sol1、sol15、... sol2 尺度に 高い負荷を示すので、「自己孤独感因子」と命名した。
6. 孤独感20尺度のの因子分析による因子得点計算の中間結果
7. 同調行動3因子、自己意識4因子、孤独感2因子相互の相関
最後の解析では、上記3種類の因子分析による(直交)因子間の相関係数と その検定結果を打ち出すためのプログラムによる出力結果であり、若干の単純 集計結果のあと、つぎのような合計9因子間の相互の相関行列とそのそれぞれの 相関係数の有意性の検定における p-値を出力する:
Pearson Correlation Coefficients / Prob > |R| under Ho: Rho=0 / N = 162 CONF1 CONF2 CONF3 SELC1 SELC2 SELC3 SELC4 SOLF1 SOLF2 CONF1 1.00 -0.02 0.01 0.17 -0.15 0.19 -0.04 0.16 0.13 0.0 0.81 0.89 0.03 0.05 0.02 0.60 0.04 0.10 CONF2 -0.02 1.00 0.06 0.06 -0.16 0.03 0.05 0.09 0.14 0.80 0.0 0.47 0.42 0.05 0.72 0.54 0.24 0.08 CONF3 0.01 0.06 1.00 0.24 -0.04 0.14 -0.09 -0.04 0.15 0.89 0.47 0.0 0.00 0.61 0.08 0.26 0.60 0.06 SELC1 0.17 0.06 0.24 1.00 -0.04 0.02 0.01 0.15 0.12 0.03 0.42 0.00 0.0 0.64 0.76 0.93 0.05 0.12 SELC2 -0.15 -0.16 -0.04 -0.04 1.00 -0.05 0.01 0.10 -0.24 0.05 0.05 0.61 0.64 0.0 0.56 0.95 0.22 0.00 SELC3 0.19 0.03 0.14 0.02 -0.05 1.00 0.02 -0.02 0.54 0.02 0.72 0.08 0.76 0.56 0.0 0.83 0.81 0.00 SELC4 -0.04 0.05 -0.09 0.01 0.01 0.02 1.00 -0.14 0.11 0.60 0.54 0.26 0.93 0.95 0.83 0.0 0.07 0.16 SOLF1 0.16 0.09 -0.04 0.15 0.10 -0.02 -0.14 1.00 -0.14 0.04 0.24 0.60 0.05 0.22 0.81 0.07 0.0 0.07 SOLF2 0.13 0.14 0.14 0.12 -0.24 0.54 0.11 -0.14 1.00 0.10 0.08 0.06 0.12 0.00 0.00 0.16 0.07 0.0 |
2つ目は、上記同調行動及び自己意識の一部の尺度の斜交因子解を求めるための
プログラムであり、まず主因子解を求め、それをプロマックス回転する。
この場合も、プログラムでは p ドライブの直下のフォルダ (permfile) に
既に竹内データの永久 SAS ファイルが保存されているものとする。
*---------------------------------------------------------------------* | | | sas program--promax1-mayu.sas-- | | An example of sas programs for executing a promax solution for | | Takeuchi (2001) data. | | | *---------------------------------------------------------------------*; libname sasfile 'c:\My Documents\permfile'; options pagesize=60; title 'a promax solution for the Takeuchi (2000) data'; proc factor data=sasfile.mayumi method=p priors=m n=4 rotate=p re; var conc2 conc3 conc1 cona2 cona3 cona1 self6 self5 self30 self3 self2 self8 self34 self13 self28 self37 self12 self16 self42 self33 self17 self26 self20 self39 self27 self24; run; |
promax1-mayu.sas |
1. 全尺度に対する主因子解バリマックス回転結果
Rotated Factor Pattern FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 SELF5 0.84043 0.12520 0.00284 0.04798 SELF6 0.83170 0.15028 0.02109 0.04548 SELF2 0.73020 0.23888 0.11343 0.10062 SELF3 0.72975 0.13163 -0.03448 0.01153 SELF30 0.71415 0.04699 0.14804 0.07573 SELF8 0.59063 -0.08858 0.07168 0.02668 SELF34 -0.58189 -0.02001 -0.11298 -0.05212 SELF13 -0.62870 -0.04739 -0.12381 -0.20067 SELF37 -0.65672 0.03061 -0.07931 -0.00498 SELF28 -0.71273 -0.06477 -0.01705 -0.02222 SELF12 0.02723 0.70162 -0.04521 0.01093 SELF16 0.01323 0.61280 -0.02488 -0.02231 SELF42 0.11951 0.48868 0.02756 0.06572 SELF33 0.00472 0.44842 0.11504 -0.06597 SELF17 -0.00648 0.44624 0.08850 0.05200 SELF26 -0.04768 0.27097 -0.03191 -0.04551 SELF20 -0.11584 -0.32991 -0.04816 0.07983 SELF39 -0.24090 -0.37098 -0.09342 -0.02680 SELF27 -0.07900 -0.50064 0.15512 0.07171 SELF24 -0.04434 -0.58814 -0.02553 0.05897 CONC2 0.13415 0.02427 0.90931 -0.02490 CONC3 0.13127 0.08020 0.88784 0.00577 CONC1 -0.18387 -0.01948 -0.82267 0.09126 CONA2 0.07418 -0.14830 -0.00480 0.80387 CONA3 0.26904 -0.10845 -0.06011 0.73091 CONA1 -0.03943 -0.02382 0.03790 -0.75550 Variance explained by each factor FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 5.241444 2.595451 2.434471 1.854552 |
第1因子は、直交因子の場合の「公的自己意識」因子、第2因子は同「私的 自己意識」因子、第3因子は同「スポーツ観戦(同調)」因子、第4因子は同 「種蒔き(同調)」因子、にほぼ対応することがわかる。
2. プロマックス回転後の4因子間相関
Inter-factor Correlations FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 FACTOR1 1.00000 0.20017 0.22247 0.20877 FACTOR2 0.20017 1.00000 0.05329 -0.09483 FACTOR3 0.22247 0.05329 1.00000 -0.02935 FACTOR4 0.20877 -0.09483 -0.02935 1.00000 |
この結果及び専攻研究からは、第1因子(公的自己意識因子)から第3因子 (スポーツ観戦同調因子)及び第4因子(種蒔き同調因子)へのパスが推測さ れる。公的自己意識因子から第2因子の私的自己意識因子への相関も上記2因子 とほぼ同様の相関があることから、パスが推測されるが、直交因子解の結果か らは両者は無相関であり、矛盾する。また、先行研究からは、第2因子の私的 自己意識因子から同調行動への負の関係が推測されるが、上の結果からはその ような関係は第4因子の種蒔き同調因子に対して若干見られるのみである。
3. プロマックス回転による因子パターン
Rotated Factor Pattern (Std Reg Coefs) FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 SELF5 0.85866 0.03752 -0.06601 -0.01828 SELF6 0.84435 0.06363 -0.04665 -0.01845 SELF3 0.75387 0.05329 -0.09626 -0.04752 SELF30 0.70762 -0.02675 0.09440 0.02395 SELF2 0.70470 0.17006 0.05855 0.05405 SELF8 0.61306 -0.15519 0.02470 -0.02399 SELF34 -0.58136 0.04132 -0.06872 -0.00865 SELF13 -0.60085 0.00372 -0.08127 -0.15926 SELF37 -0.67845 0.10582 -0.02620 0.04962 SELF28 -0.73353 0.01245 0.04166 0.03552 SELF12 -0.04285 0.71410 -0.04796 0.03334 SELF16 -0.04541 0.62149 -0.02719 -0.00226 SELF42 0.05661 0.49125 0.02076 0.07676 SELF17 -0.07798 0.46015 0.09330 0.07426 SELF33 -0.05083 0.44884 0.11529 -0.04726 SELF26 -0.06696 0.27748 -0.03023 -0.03395 SELF20 -0.09129 -0.31474 -0.03685 0.07816 SELF39 -0.19296 -0.35282 -0.07659 -0.02431 SELF27 -0.06428 -0.49608 0.16803 0.06811 SELF24 0.01182 -0.58855 -0.02053 0.04172 CONC2 0.00075 -0.00291 0.91976 -0.00112 CONC3 -0.01017 0.05781 0.89913 0.03201 CONC1 -0.07797 0.01920 -0.82438 0.07738 CONA2 -0.04004 -0.07797 0.01782 0.81693 CONA3 0.18065 -0.06615 -0.05788 0.72421 CONA1 0.08200 -0.09696 0.01487 -0.77519 |
5. プロマックス回転による因子構造(因子と尺度間の相関関係)
Factor Structure (Correlations) FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 SELF5 0.84767 0.20761 0.12755 0.15936 SELF6 0.84286 0.23191 0.14512 0.15316 SELF3 0.73320 0.20357 0.07568 0.10764 SELF30 0.72827 0.11765 0.24970 0.17145 SELF2 0.76305 0.30911 0.22280 0.18332 SELF8 0.58248 -0.02888 0.15352 0.11800 SELF34 -0.59018 -0.07789 -0.19560 -0.13192 SELF13 -0.65143 -0.10577 -0.21007 -0.28267 SELF37 -0.65274 -0.03608 -0.17295 -0.10129 SELF28 -0.71435 -0.13553 -0.12191 -0.12002 SELF12 0.09638 0.69980 -0.02042 -0.04192 SELF16 0.07247 0.61117 -0.00411 -0.06988 SELF42 0.17559 0.49641 0.05727 0.04139 SELF17 0.05039 0.44247 0.09829 0.01161 SELF33 0.05480 0.44929 0.12929 -0.10382 SELF26 -0.02524 0.26568 -0.02935 -0.07335 SELF20 -0.14617 -0.34239 -0.07623 0.09003 SELF39 -0.28570 -0.39322 -0.13761 -0.02888 SELF27 -0.11198 -0.50646 0.12529 0.09680 SELF24 -0.10185 -0.59124 -0.05049 0.10060 CONC2 0.20455 0.04636 0.91980 -0.02768 CONC3 0.20811 0.10065 0.89901 -0.00199 CONC1 -0.24138 -0.04767 -0.84298 0.08348 CONA2 0.11887 -0.16251 -0.01922 0.81544 CONA3 0.30573 -0.10175 -0.04247 0.76989 CONA1 -0.09593 -0.00624 0.05069 -0.74931 Variance explained by each factor ignoring other factors FACTOR1 FACTOR2 FACTOR3 FACTOR4 5.565159 2.792633 2.749329 2.139291 |
最後のプログラムは、上記2種類の因子分析結果を参考にして、竹内データの
中から同調行動の尺度の一部と自己意識尺度のみを取り出し簡単な例を構成し、
SEM による分析を行うための相関行列をファイル(永久 SAS ファイル名、
sasfile.mtpathda)に出力するためのものである。もちろん、ここで SEM 分析に
かけるべき変数を決めるということは、この時点で、当該観測変数(複数)に
関して、仮説的なパス図が完成していることが前提である。
SEM では、同一データ(正確には同一標本共分散行列もしくは標本相関行列)に
対して幾つかのモデルをフィットさせたり、パスの削除や追加を繰り返すことが
多いので、この例のように一旦、データとしての標本共分散行列もしくは相関行列
を SAS セッションが終了しても残るように、永久 SAS ファイルとして残るように
しておくのが便利である。
SAS では、そのためには corr プロシジャを用いる。下記の例では、このプロ
シジャにより相関行列をファイル出力する。もし、共
分散行列を用いた SEM 分析を行いたい場合には、このプロシジャで、COV オプ
ションをつけ加えればよい。
*---------------------------------------------------------------* | | | sas program -- corr-mayu.sas | | | | A sas program for creating correlation matrices to execute | | SEMs for the Takeuchi (2001) data. | | | *---------------------------------------------------------------*; libname sasfile 'p:\permfile'; options ps=60; title 'correlations among variables on path-diagram A'; proc corr nomiss data=sasfile.mayumi outp=sasfile.mtpathda; var conc2 conc3 conc1 cona2 cona3 cona1 self6 self5 self30 self3 self2 self8 self34 self13 self28 self37 self12 self16 self42 self33 self17 self26 self20 self39 self27 self24; run; |
corr-mayu.sas |